スーパーマーケットトレードショー2022


皆さんはスーパーマーケットトレードショーをご存知でしょうか? 第55回スーパーマーケット・トレードショー2021

スーパーマーケットトレードショーとは

今回で56回目を迎えるスーパーマーケットトレードショーはスーパーをはじめとする食品流通業界の商談展示会で 全国の小売業・商社・外食・中食等のバイヤーが一堂に集う展示会です 私達もスーパーマーケットトレードショーには何度もお世話になっています

開催概要

日程:2022年2月16日から18日まで 時間:10時から17時まで(最終日は16時まで) 会場:幕張メッセ 来場者:小売業・商社・外食・中食等のバイヤー 出展資格:出展者は主催者が定める展示会の開催趣旨に合致する法人・団体      ※主催者による出展審査があります

出展料金

スペース小間【4小間以上】 全国スーパーマーケット協会会員特別価格 ¥308,000(税込) ¥280,000(税別)  一般通常価格 ¥363,000(税込) ¥330,000(税別) 基礎小間【1~3小間】 全国スーパーマーケット協会会員特別価格 ¥352,000(税込) ¥320,000(税別)  一般通常価格 ¥407,000(税込) ¥370,000(税別) 地方創生小間      1全国スーパーマーケット協会会員特別価格 ¥137,500(税込) ¥125,000(税別)  一般通常価格 ¥192,500(税込) ¥175,000(税別) (※地方・地域産品ゾーンのみ) 恐らく出展される際は、地方創生小間や基礎小間×1(約9㎡)ですよね

申込方法

原則としてWebからの申込です 申込期間は2021年8月4日から8月11日までの1週間でした 開催は2月なので、約6カ月前には受付終了なので早めに申し込みが必要です

主な出展ゾーン

2022年開催時の主な出展ゾーンをご紹介します 食のトレンドゾーン ・「美と健康×食」美しく健康的なココロとカラダづくりに役立つ商品 ・「サステナビリティ×食」サステナビリティ(持続可能性)に配慮した商品 通常ゾーン ・飲料・酒類ゾーン ・菓子・スイーツゾーン ・生鮮ゾーン ・加工食品ゾーン ・地方・地域産品ゾーン ・情報・サービスゾーン ・日用品・雑貨ゾーン ・店舗設備・資材ゾーン 皆さんが出展するゾーンは生鮮ゾーンや地方・地域産品ゾーンですね 出展者や出展されている商品の情報はこちらで検索できます

開催規模

スーパーマーケットトレードショーにはどれぐらいの来場者が来るのでしょうか? 2022年実績 2月16日(水) : 14,894名 / 天候:晴れ 2月17日(木) : 14,594名 / 天候:晴れ 2月18日(金) : 13,397名 / 天候:晴れ 3日間合計 : 42,885名 2021年:26,385名 2020年:80,428名 出展社情報:1,308社・団体、2,261小間

スーパーマーケットトレードショーの効果

名刺取得数:平均235.2件 商談目的件数:平均99.8件 新規商談件数:87.4件 アポイント取得数:20.9件 商品受注数(開催期間中):3.3件 以上の情報は公式ホームページにも記載されています 実際に参加した者の意見としては概ね上記以上の効果が得られています

まとめ

いかがでしたか? 今回は2月16日から18日に開催された スーパーマーケットトレードショー2022について 大まかな概要をお伝えしました 今年の成果としては 名刺交換数は100枚以上で 有効案件としては70件程度 そして50社近くの企業様と具体的なお話ができました 重要なポイントとして 出展費用は決して安くはありませんが 可能な限り継続して出展していきましょう 実際によくあるケースですが、昨年は話が進まなかったけど 今年もブースに来場いただき話がまとまったという出来事がよくあります 数年越しでお取引きが開始されるようなケースも多々あります スーパーマーケットトレードショーの次回開催予定は 2023年2月15日(水) 16日(木) 17日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで) 出展について興味をお持ちの生産者様からの質問も できる限り丁寧にお答えいたしますので 遠慮なくお問い合わせくださいね 農産品の販路を開拓するうえで