京橋朝市 五月市に出店しました
毎月恒例の京橋朝市、五月市も出店しました
今日の最高気温は20℃超え、天気は快晴ですね
GW初日は大雨に強風でお出かけの予定を変更された方も多かったのではないでしょうか?
今月の出品アイテムは
・淡路島産フルーツ玉ねぎ(新玉)
・島根県産ミニトマト
・兵庫県産ハリマ王葉にんにく
・兵庫丹波市産原木しいたけ
・兵庫丹波市産筍の水煮
・ブルーファームレモン
・岩津ねぎコロッケ
・岩津ねぎクリームコロッケ
・ジューシーメンチカツ(4月~11月限定)
・岩津ねぎコロッケのホットサンド(数量限定、4月~11月限定)
・ジューシーメンチカツのホットサンド(数量限定、4月~11月限定)
・各種加工品
今月の京橋朝市はGW中ということもあり
多くのお客様で賑わっており活気のある朝市でした
また毎月お越しになられるお客様以外にも
旅行で岡山に泊ったついでにお越しになられていたようです
私達のテントも多くのお客様にご来店いただき
生産者様から仕入れさせていただいたこだわり野菜を
多くのお客様に手に取っていただきました
お客様から「今月は岩津ねぎは無いの?」というお問い合わせをよく受けます
私達としては、岩津ねぎが岡山でも多くの方にファンになってもらえたんだと嬉しい思いがこみ上げてきます
その反面、販売シーズンが厳密に定められている岩津ねぎをご提供できず
心苦しい思いもこみ上げてきます
岩津ねぎは解禁日が定められている全国的にも珍しいねぎで
販売期間は11月23日から翌年の3月21日まで販売しております
次回、京橋朝市に岩津ねぎをお持ちするのは12月の京橋朝市です
それまでの期間は岩津ねぎコロッケ、岩津ねぎのクリームチーズコロッケをはじめ
岩津ねぎのクリームポタージュや岩津ねぎ味噌をお楽しみくださいね!
さて、今月のトピックスは
1.ホットサンド、今月も大人気でした
2.旬の筍はいかがでしょうか?
3.淡路島産のフルーツ玉ねぎがお買得
4.ハリマ王葉にんにく入荷しました
1.ホットサンド、今月も大人気でした
先月からホットサンドの販売を再開しました 岩津ねぎコロッケのホットサンドとジューシーメンチカツのホットサンド どっちがお勧めですか?という質問をよく受けます 私個人的には岩津ねぎコロッケのホットサンドのボリューム感が好きですが ご提供数で比較するとメンチカツのホットサンドの方が良く出ています どちらも自慢のホットサンドなので、是非ご賞味くださいね旬の筍はいかがでしょうか?
今が旬の新鮮な筍はいかが? 筍と言えば炊き込みご飯や天ぷらもお勧めですが 鮮度の高い筍は色んな料理にアレンジしやすいですよね淡路島産のフルーツ玉ねぎがお買得
今月も兵庫淡路島産のフルーツ玉ねぎを出品します 玉ねぎ・じゃがいもをはじめとする野菜の価格上昇は一向に収まる気配がありません 今回の京橋朝市も生産者様のご協力もあり 甘くて美味しい淡路島産のフルーツ玉ねぎを 先月と同じ価格で提供させていただきました 資材費や運搬費用の高騰もあり今月までは現在の価格でご提供致します 仕入れ価格の高騰もあり次月からは価格変更を予定しておりますハリマ王葉にんにく
今回初めて出品する葉にんにくです 葉にんにくはニンニクの成長過程のものです 成長を続けるとちゃんとニンニクになります 葉にんにくは植物が葉を大きく伸ばして成長を続ける(栄養成長)状態から 今度はニンニクの種子を大きく成長させる(生殖成長)に切り替わる直前の状態で収穫するので 葉にんにくを味わえるのは今のこの時期だけなんです これ以上成長すると葉が黄色く枯れていきニンニクの種子が大きくなりはじめます 葉にんにくの特徴はニンニクと比べて匂いや辛味がマイルドで 緑色の葉や柔らかく甘味があります 調理方法はネギやニラの代わりに 炒め物等に入れて頂くことで いつもとは違う風味と甘味を感じていただけます来月の京橋朝市について
来月の京橋朝市六月市は5月5日(日)に開催されます 皆様にお会いできるのを楽しみにしております ※農産物の生産者様へ 生産者様が愛情を込めて作られた農産物を是非ともご紹介ください 私達が生産者様にかわり京橋朝市で多くのお客様にお届けします! 数量は小ロットでも大丈夫ですよ ご相談はお問い合わせフォームからどうぞ








