京橋朝市 四月市に出店しました


毎月恒例の京橋朝市、四月市も出店しました 今日の最低気温は2℃、この数日は日中の気温も高かったので お日様が昇るまでは少し肌寒く感じました! 今月の出品アイテムは ・淡路島産フルーツ玉ねぎ(新玉) ・島根県産ミニトマト ・間引き大根 ・原木しいたけ ・有機ほうれん草 ・有機ニンジン ・ペリーラ ・岩津ねぎコロッケ ・岩津ねぎクリームコロッケ ・ジューシーメンチカツ(4月~11月限定) ・岩津ねぎコロッケのホットサンド(数量限定、4月~11月限定) ・ジューシーメンチカツのホットサンド(数量限定、4月~11月限定) ・各種加工品 先月、先々月と新型コロナウイルス感染症拡大の影響により 出展者も来場者も減少傾向でしたが 今月の京橋朝市は出展者も来場者共に活気のある朝市でした 「新型コロナウイルス感染症 まん延防止等重点措置」は解除されていますが 新型コロナウイルス感染防止対策をしっかり行いながらの出店です さて、今月のトピックスは 1.おまたせしました、大人気のジューシーメンチカツが戻ってきました 2.ホットサンドも数量限定、期間限定でご提供します 3.淡路島産のフルーツ玉ねぎがお買得 4.原木しいたけは炙り方が肝心 5.ペリーラって何?
1.おまたせしました、大人気のジューシーメンチカツが戻ってきました
長い間お待たせしました 岩津ねぎのシーズンを終えて 今月から大人気のジューシーメンチカツが復活しました 多くのお客様から「今月はメンチカツはないの?」との声をいただいておりましたが ジューシーメンチカツは4月から11月限定でご提供致します 私達が京橋朝市で提供するジューシーメンチカツは 知る人ぞ知る「但馬の郷」様から仕入れさせていただいております ※因みに岩津ねぎコロッケも但馬の郷様に作ってもらっています ジューシーメンチカツの特徴は 溢れ出す肉汁、そう飲むメンチカツなんです
ホットサンドも数量限定、期間限定でご提供します
お客様より「ホットサンドはもうやらないの?」 という声を多くいただきまして 昨年、2回ほどご提供させていただきました 岩津ねぎコロッケ・メンチカツのホットサンドが今月から復活しました 岩津ねぎコロッケのホットサンドは ふかふかの食パンにボリューム満天の岩津ねぎコロッケを乗せて チーズと濃厚ソースを乗せて さらに新鮮なレタスを山盛り乗せたら食パンで挟んで焼き上げます 食べやすいハーフサイズにカットしたホットサンドは 朝食にぴったりのサイズで8時頃には完売しました ジューシーメンチカツのホットサンドは 溢れ出す肉汁をフカフカの食パンが受け止めて… もう、これだけでよだれが出そうな感じですが じっくり焼き上げたホットサンドは 表面はカリっと香ばしく 中はしっとり肉汁を吸い込んだ食パンと 新鮮なレタスの食感が堪らない逸品です こちらも8時頃には完売しました
淡路島産のフルーツ玉ねぎがお買得
最近野菜の値段が高くなりましたよね 玉ねぎ・じゃがいも・にんじんな料理に欠かせない野菜ですが 玉ねぎとじゃがいもはこの数週間で一気に高騰しています 今回の京橋朝市では生産者様のご協力もあり 甘くて美味しい淡路島産のフルーツ玉ねぎを 先月と同じ価格で提供させていただきました
原木しいたけは炙り方が肝心
今回初めて出品する原木しいたけです 弊社スタッフが生産者さんの圃場に伺った際に 目的の農産物の仕入れに関するお話が終わった後に 原木で栽培しているしいたけをご馳走になりました 今まで食べたことの無いような美味しさに驚き 今月の京橋朝市に出品させて頂くことになりました 原木しいたけの旨みを最大限に味わうには 焼き網の上にしいたけのかさを下側にして載せます しいたけのかさの内側に染み出てきた水分が ぐつぐつとしてきたら食べごろです 焼くのは片面だけ、ひっくり返すとせっかくの旨みを含んだエキスがこぼれてしまいます お好みで塩や醤油で食べるとびっくりするほど美味しいですよ 京橋朝市に来られるお客様は原木しいたけの美味しさをよくご存じで あっという間に完売しました
ペリーラって何?
ペリーラってご存じですか? こちらも生産者様から珍しい野菜を作っているとのことで 今回の京橋朝市用にご用意させていただきました ペリーラとは大葉のベビーリーフなんです 特徴はとても柔らかく、優しい大葉の風味で サラダに乗せて食べるのがお勧めです!

来月の京橋朝市について

来月の京橋朝市五月市は5月1日(日)に開催されます ゴールデンウイーク真っ只中の京橋朝市です 来月は新しいメニューをご提供できるよう準備中です 皆様にお会いできるのを楽しみにしております ※農産物の生産者様へ 生産者様が愛情を込めて作られた農産物を是非ともご紹介ください 私達が生産者様にかわり京橋朝市で多くのお客様にお届けします! 数量は小ロットでも大丈夫ですよ ご相談はお問い合わせフォームからどうぞ