岡山の商談会に出展しました


先週は岡山コンベンションセンターで開催された まるごと岡山展示大商談会2022~食品・雑貨~に出展しました

まるごと岡山展示大商談会2022~食品・雑貨~とは

・開催日時 令和 4 年 3 月 3 日(木)10:30~17:00 ・開催場所 岡山コンベンションセンター(岡山市北区駅元町 14 番 1 号) ・内 容 等 ① 展示商談会(個別の販路開拓商談会、フリー商談を含む) 出展事業者はブース出展を行うと同時に、出展ブースにてバイヤー との事前予約制の個別商談会及びフリーの商談を実施します。 ※ただし、必ずしも個別商談のマッチングがあるとは限りません。 ② 首都圏バイヤー等による商品個別評価 首都圏バイヤー等から販路開拓や商品開発の進め方等のアドバイ スを受けられます。

商談会の特徴は?

規模感としては食品・農産品・雑貨等で60社以上が出展されていました 基本は岡山県で事業を営んでいる企業、岡山県の特産品等が大半を占めますが 私達は兵庫県の伝統野菜である岩津ねぎを中心に取り扱う 岡山に本社を置く企業として参加してきました

出展の目的

もちろん販路開拓が出展の目的ですが 自社商品の販路開拓以外にも 情報収集や協力体制を築けそうな企業の開拓も重要な取り組みです

開催までの流れ

応募期間は令和3年11月22日(月)~12月24日(金)の17時までに申込書類が必着 募集要項はこちら 令和4年の1月下旬に出展事業者説明会(オンライン)が実施されました 令和4年3月2日午後から事前搬入と会場設営を実施 あとは当日に備えるのみですね

当日の流れ

展示商品のレイアウト等を再確認して10時の開場を待ちます 10時の開場とともに多数のバイヤー様が会場に足を踏み入れます 今回は5社程事前に商談予約をいただいておりましたが それ以外の時間帯についてはブース前で大きな声を出さないように気を付けながら 商談予定の入っていないバイヤー様にアプローチします 時間帯によってはバイヤー様の動きもゆっくりなので 私達と同じように出展されている企業のブースも積極的に見学します そして気になる商品やサービスがあればお話を伺ってみます

まとめ

商談会は参加することがゴールではありません 商談会の目的は販路開拓ですよね? 今回の商談会での出会いをきっかけに 次につなげていく為のアクションが必要です 自分たちの熱意を伝える為には素早い行動が大事です 商談会