岡山市コロナ対応事業者応援金(農林漁業者向け)のご案内


新型コロナウイルス感染症は収まる気配が見えません 第6波の影響で私達の販路の一つである飲食店も 終わりの見えない苦戦を強いられています 岡山県岡山市では 新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少している 岡山市内農林漁業者へ、応援金(給付金)を支給されます 今回より「会社及び会社に準ずる営利法人」等も支給対象になりました 補助金や助成金は仕組みが複雑で分かりにくいものも多いですが 今回の給付金は要件を満たしていれば給付を受けられます 対象になられる方はぜひ申請してみてはいかがでしょうか? 【支給額】 (1)10万円 対象者:個人農林漁業者及び農事組合法人等(従事者数20人以下) (2)20万円 対象者:農事組合法人等(従事者数21人以上) 【支給対象】 以下の(1)〜(3)の要件を備えている事業者 (1) 個人農林漁業者は、岡山市内に住所を有していること。    農事組合法人等は、岡山市内に主たる事業所が所在していること (2) 農業又は林業、漁業の収入が収入全体の過半を占めていること (3) 令和3年2月〜令和4年1月までのいずれか1か月の売上高が、前々年同月比    30%以上減少していること 【申請手続き】 新型コロナウイルス感染症対策のため、次の書類を原則、郵送でご提出ください。 (郵送料は申請者負担、「コロナ対応事業者応援金申請書在中」と朱書き) (1) 岡山市コロナ対応事業者応援金(農林漁業者向け)支給申請書 (2) 申請書別添(算定シート) (3) 令和2年分(又は前事業年度分)の確定申告書類一式の写し ①確定申告書B 第一表 (※①②は個人農林漁業者、③④は農事組合法人等) ②所得税⻘色申告決算書又は収支内訳書など収支の内訳が明記された書類 ③法人税確定申告書別表一 ④法人事業概況説明書 (4) 売上減少となった月の売上高を対比できるもの(前々年同月との比較) ・各年月の売上台帳など ※決まった様式はありません (5) 振込先口座通帳の写し ・おもて面と通帳を開いた1、2ページ目の両方 ※申請者本人名義(又は法人名義)の通帳であること (6) 本人確認書類の写し(※個人農林漁業者のみ) ・運転免許証(両面)、マイナンバーカード(おもて面)など 【申請先】 岡山市農業協同組合各営農センター・営農部指導課 晴れの国岡山農業協同組合瀬戶支店・同経済課 【申請期間】令和3年5月17日(月)~ 令和4年2月28日(月)(消印有効) 支給は1回限りです。農林漁業者向け以外の岡山市コロナ 対応事業者応援金との重複受給はできません。 詳しくは岡山市のホームページをご覧くださいね