岩津ねぎの生育状況


こんにちは、和田山では稲刈りも終わり 朝晩はだいぶ涼しくなり6月末からの猛暑がウソのよう感じで ようやく夏から秋への移り変わりを感じています 先週前半の三連休では全国的に台風14号による大雨・暴風が日本列島を襲いました 台風による影響や被害を受けられて農家の方も多くいらっしゃるとのこと 自然災害は仕方がないとはいいつつも 丁寧に大事に育ててきた野菜や果物に被害を受けるのは無念でなりませんよね 私たちが育てている岩津ねぎは 台風による断続的は雨の影響は受けなかったものの 暴風により岩津ねぎの青葉が折れてしまいました 大きく立派に育っている岩津ねぎほど 台風による暴風の影響を大きく受けます 暑くて長い夏を耐え抜いてくれた岩津ねぎの葉が 台風で折れてしまうのは無念です 岩津ねぎの葉が折れることによる影響は 下記のようなことが考えられます ・葉の折れた部分から病源菌が侵入してくる ・葉が折れるので土寄せをやりづらい また、断続的に雨が降ると土がぬかるんでしまうので 土壌が乾くまで圃場に入ることができません そうこうしているうちに雑草はどんどん生え、伸びてきます これからしばらくは草引きが待っています!